中古マンションをスケルトンリフォーム・リノベーションしてわかったこと-設備のこと
リフォーム・リノベーションでは設備を全て選ぶことができる。
まず最初にお断りします。以前にも記載しましたが私は住宅業界の人間ではありません。あくまで購入側として自身の経験をご紹介させて頂きます。
この記事の中には設備の紹介がありますが私の経験に基づくものであり、専門的に良し悪しを比較するものではない事をご了承ください。)
最近我が家によく来客があります。
お客様のお住まいは、一戸建て、新築分譲マンションなど様々ですが我が家の設備の話題になりました。
いずれも私の家の購入価格より高い家に住まわれている方ばかりです。
ある時、こかげさんの家のトイレすごいねー、と言われました。
ん?何がですか?と聞くとトイレのふたが自動で開く事に驚かれていました。
トイレについて
我が家のトイレは、LIXILのサティスです。TOTOのネオレストと迷いましたが、大きさの比較でこちらにしました。
(以下、アフィリエイトではありません。)
それぞれの商品の中にもグレードがあり、値段が異なります。
車のようですね。どのオプションをつけるかなどを選びます。
我が家は住宅購入とリフォーム(リノベーション)の総額にすると新築マンションや戸建てより安いですが、設備に関しては良いものが入っています。(周辺調べ)
水栓について
水栓なんて何でも良くね?水が出てくれば。と思っていた時期が私にもありました。
実際に選んだのは水栓はグローエというメーカーのものです。浄水器が一体型になっています。我が家はアイランドキッチンになっており、お客様に見えるという事でデザインが気に入ったこのメーカーのものにしました。神は細部に宿る?らしいです。私が言うのも何ですが確かに美しいです。
よく使われているのはタカギとかでしょうか。
(こちらもアフィリエイトではありません。)
壁紙
壁に関しては漆喰にしようかと思いましたが、これは予算的にやめておきました。
壁紙も、デザイン壁紙や布製の壁紙など本当にいろいろあって、選べきれない程です。
フローリング
リノベーションされる方は無垢フローリングを選ばれる方が多いかもしれませんが私はこれにしました。天然木の雰囲気はあって、メンテナンス性にも優れていそうだったからでした。天然木は肌触りはとても良いのですが、ワックスをかけたり、隙間にパンくずなどが詰まったり、水などここぼすと面倒なことになると教わりましたので、不採用にしました。(子供が小さかったので)
最後に
リフォーム・リノベーションでは良くも悪くも設備を全て自分で選ぶことができる。
全てを選びたいという人にはとてもおすすめ
私の場合、住宅設備の知識はありませんでしたが、基本的に何でも選ぶのが好きです。洋服なども自分の好みに合ったものを見つけるまで探すようなタイプなので手間には感じませんでした。
選ぶのが面倒だと思う人もいる
人によっては、いろいろ選ぶのが面倒という人もいらしゃるかと思います。私としてはせっかくなので全て見てから気に入ったものを選ばれる事をおすすめしますが、建築家に全てお任せするのも良いと思います。
また、施主支給をする事で材料費を安くする方法もありますがそれはまたの機会にします。
皆さんの参考となれば幸いです。